top>>
須津谷鉄道index>>サハ21
■車両
〇サハ21
1949年に戦災で廃車となったサハ75020を日本鉄道自動車で復旧した車両。
いわゆる焼け電の復旧車で、元々は非電化時代にトレーラーとして導入された車両。電化後、3連の中間に入ることができるように引き通し線を設ける改造を施した。
現在3連もしくは4連の列車は、2連にモハが増結される運用が組まれることが多く、本車は稼働率が非常に低い。
同じくサハ75021も復旧されたが、こちらは廃車されている。
ベースはGM17m級国電のキットをサハ化しました。
イメージは戦災復旧車。焼け電の復旧車は数あれど、わざわざ電車を客車に復旧した三井芦別鉄道ナハニ1、非常に気になる存在です。ちなみにサハ75はのちのサハ17300です。
ちなみに、上田交通のサハみたいなぶらさがり運用がやりたくて、テールライト付きです。
Copyright (C) sugitama All right reserved.